ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文
  2. 和雑誌

ミヤコザサ被覆による斜面表層土の保水効果

https://kitami-it.repo.nii.ac.jp/records/8040
https://kitami-it.repo.nii.ac.jp/records/8040
5e3efe7c-f6e2-4773-b9ca-f8bc43e45d39
名前 / ファイル ライセンス アクション
2008-04.pdf 2008-04.pdf (1.8 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2015-12-01
タイトル
タイトル ミヤコザサ被覆による斜面表層土の保水効果
言語 ja
タイトル
タイトル Water retentivity effects of ground cover with Sasa nipponica on surface layer of slope
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ミヤコザサ
キーワード
主題Scheme Other
主題 土壌水分
キーワード
主題Scheme Other
主題 保水効果
キーワード
主題Scheme Other
主題 野外観測
キーワード
主題Scheme Other
主題 水収支
キーワード
主題Scheme Other
主題 Sasa nipponica
キーワード
主題Scheme Other
主題 soil water
キーワード
主題Scheme Other
主題 water retentivity effect
キーワード
主題Scheme Other
主題 field observation
キーワード
主題Scheme Other
主題 water balance
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ journal article
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 武田, 一夫

× 武田, 一夫

ja 武田, 一夫

Search repository
鈴木, 輝之

× 鈴木, 輝之

ja 鈴木, 輝之

Search repository
伊藤, 陽司

× 伊藤, 陽司

ja 伊藤, 陽司

Search repository
濱塚, 智成

× 濱塚, 智成

ja 濱塚, 智成

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 41812
姓名 TAKEDA, Kazuo
言語 en
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 41813
姓名 SUZUKI, Teruyuki
言語 en
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 41814
姓名 ITOH, Youji
言語 en
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 41815
姓名 HAMATSUKA, Tomonari
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ミヤコザサ被覆による降雨時の斜面表層土の保水効果を評価するため,ササに覆われた斜面(ササ斜面)
とササを除去した斜面(ササ除去斜面)に調査地を設けて,土壌水分の変化を野外観測した。両斜面の表
層土の物理特性も,室内試験で調べた。その結果,24 時間降水量が約30mm のときの水収支を解析したと
ころ,ササ除去斜面では,降水量の10~15%が火山灰質砂層に保水され,約70%が流下浸透した。これに
対してササ斜面では,地下茎の密生する表層土,いわゆるササマットに70~80%が保水された。このこと
から,ササマットが形成されると,30mm/d 程度の降水量では,雨水の多くがササマットに保水され,見か
けの降水量は10mm 以下になって,斜面表層土への降雨の負荷が軽減され,洗掘や崩壊など災害を防止す
るとみられる。To evaluate the water retentivity effects of cover with Sasa (Sasa nipponica Makino et Shibata) on the surface layer
of slope, the field observation was conducted to measure the soil suction in the surface layer at the sites of slopes with
and without Sasa cover during raining. Also, the physical properties for soil of surface layer were measured in the
laboratory. When rainfall was observed with the precipitation of 30mm, 10 - 15% of precipitation was retained in the
layer of volcanic sand. And 70% of precipitation infiltrated into the deeper. On the other hand, 70% of that was
retained in the Sasa mat (rhizome distributing soil layer), in which the rhizome was stretched around, on the slope
covered with it, while 7 - 15% of that was in the lower volcanic sand. Moreover, the side outflow and the deeper
infiltration were slight. Based on these findings, once Sasa mat is formed, the slope has more water retaintivity.
Therefore, it plays a role to lighten the burden of rainfall, so that Sasa mat is expected to prevent disasters such as
erosion, surface failure and so on.
書誌情報 地盤工学ジャーナル

巻 32, 号 2, p. 121-132, 発行日 2008
DOI
識別子タイプ DOI
関連識別子 http://doi.org/10.3208/jgs.3.121
権利
権利情報 c 2008 公益社団法人 地盤工学会
出版者
出版者 公益社団法人 地盤工学会
著者版フラグ
言語 en
値 publisher
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 06:57:40.534368
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3