ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文
  2. 和雑誌

摩周湖の全面結氷条件の解明およびそれに基づく2021年2月の全面結氷日の予測

https://kitami-it.repo.nii.ac.jp/records/2000425
https://kitami-it.repo.nii.ac.jp/records/2000425
88378024-c885-4f73-b416-660c223800e0
名前 / ファイル ライセンス アクション
84_65.pdf 84_65.pdf (7.8 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2023-04-20
タイトル
タイトル 摩周湖の全面結氷条件の解明およびそれに基づく2021年2月の全面結氷日の予測
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ journal article
著者 亀田 貴雄

× 亀田 貴雄

ja 亀田 貴雄

Search repository
蜂谷 衛

× 蜂谷 衛

ja 蜂谷 衛

Search repository
仁平 慎吾

× 仁平 慎吾

ja 仁平 慎吾

Search repository
細川 音治

× 細川 音治

ja 細川 音治

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 摩周湖の結氷状況を近くの展望台で1974年から2021年まで毎年観測した.その結果,摩周湖は48年間で27回全面結氷をしており,全面結氷率は56.3 %であった.摩周湖に近い川湯と弟子屈のアメダスデータを用いて,摩周湖が全面結氷する条件を調べた結果,川湯アメダスの2月の月平均気温が-8.9℃以下になると,95.5 %の確率で全面結氷年を推定できることがわかった.弟子屈アメダスの日平均気温の61日間の移動平均での年最低値が-7.8℃以下になった時にも95.5 %の確率で全面結氷年を推定できることがわかった.摩周湖は一定の日積算寒度に到達すると全面結氷するのではなく,前年の夏の気温の影響を受けて,全面結氷に必要な日積算寒度が変化することもわかった.この関係を用いて2021年の摩周湖の全面結氷日を2020年9月1日,2021年1月1日,1月16日時点で予測した.その結果,全面結氷日はそれぞれ2月22日,2月10日,2月8日と予測できた.2021年は2月14日に全面結氷したため,予測誤差はそれぞれ+8日,-4日,-6日であり,前後1週間程度の予測誤差となった.現在,摩周湖周辺では2月の月平均気温が上昇しているため,摩周湖が全面結氷する確率は,今後減少すると考えられる.
言語 ja
書誌情報 ja : 雪氷

巻 84, 号 1, p. 65-88
DOI
識別子タイプ DOI
関連識別子 https://doi.org/10.5331/seppyo.84.1_65
権利
言語 ja
権利情報 C 日本雪氷学会
出版者
出版者 日本雪氷学会
言語 ja
著者版フラグ
言語 en
値 publisher
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-04-20 05:51:56.513399
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3