WEKO3
アイテム
北見工業大学 技術部報告 第12号 2004
https://doi.org/10.19000/00008683
https://doi.org/10.19000/000086832bcf2005-a7d5-4b9a-a1a2-f264f4e06d7e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-08-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 北見工業大学 技術部報告 第12号 2004 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.19000/00008683 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
研究代表者 |
北見工業大学, 技術部
× 北見工業大学, 技術部 |
|||||
報告年度 | ||||||
日付 | 2005-03 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
研究機関 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 北見工業大学 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ●技術部報告に何を期待するのか 1 国立大学法人北見工業大学技術部長 田牧 純一 |
|||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ●ポスターセッション -マイクロウォータージェットメスの制作について 2 教育研究業務支援第四係 佐藤 敏則 -研削加工に用いる砥石 6 教育研究支援第四係 杉野 豪 -生産システム実習の紹介(前期・基本操作編) 10 共通業務支援第三係 山田 忠永 -ものづくり実習教育2の効果について 12 教育研究業務支援第五係 松本 正之 教育研究業務支援第五係 徳田 奨 -X線光電子分光法(XPS) 16 共通業務支援第二係 山根 美佐雄 -CHAOS2003に参加して18 共通業務支援第二係 百武 欣二 -演習の進め方とJABEE認定までに行ってきたこと 21 教育研究業務支援第四係 平松 雅宏 -TeX演習について 24 教育研究業務支援第六係 松田 弘喜 -XOOPSの利用 25 教育研究業務支援第五係 奥山 圭一 -ロボット・トラアスロンのご紹介 26 教育研究業務支援第五係 宿院 信博 -SSHを使用した学外からPOPサーバへの接続法(Windows編) 27 教育研究業務支援第四係 長谷川 稔 -ネットワークインシデント 30 共通業務支援第一係 森脇 幸伸 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ●研修・出張報告 34 ●活動報告 44 |
|||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isPartOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.tech.kitami-it.ac.jp/ | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 北見工業大学技術部ウェブサイト | |||||
著者版フラグ | ||||||
言語 | en | |||||
値 | publisher | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北見工業大学 | |||||
言語 | ja |