Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2024-09-25 |
タイトル |
|
|
タイトル |
工学的立場からの農業支援の一端 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
タイプ |
journal article |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
著者 |
武山 真弓
鹿島 光司
中村 友二
大場 隆之
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
爆発的な世界人口増加に対して日本の農業従事者は減少の一途を辿っている.そのような将来の食糧問題に立ち向かうためにスマート農業が推し進められている.本論文では,現在進行中の工学的立場からの農業支援の一端について著者らが取り組んでいる現状について述べる.スマート農業という言葉が生まれてから既に10年近くが経過し,その間多くの技術が提案されてきたが,未だ植物工場をはじめとするスマート農業には問題が山積している.それらの現状を踏まえ,我々も一歩ずつ進歩している最中のセンサやシステムの開発等の一端をご紹介して,スマート農業の一助となれば幸いである. |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 電子情報通信学会論文誌 C
巻 J106–C,
号 6,
p. 242-248,
発行日 2023-06-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
1881-0217 |
DOI |
|
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
10.14923/transelej.2022JCI0015 |
権利 |
|
|
言語 |
en |
|
権利情報 |
Copyright(C)2023 IEICE |
出版者 |
|
|
出版者 |
電子情報通信学会 |
|
言語 |
ja |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |