Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2007-04-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
報文 ロシア・アルタイ山脈ソフィスキー氷河における雪氷観測 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
タイプ |
journal article |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
著者 |
藤井, 理行
西尾, 文彦
亀田, 貴雄
|
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
35072 |
|
|
姓名 |
KAMEDA, Takao |
|
|
言語 |
en |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
2000年7月15日から24日にかけて、ロシア連邦アルタイ山脈のソフィスキー氷河の涵養域(標高3450m地点)にて掘削を主とする氷河調査を実施した。本調査の目的は、1) ソフィスキー氷河での雪氷コアによる過去の気候・環境変動研究の可能性の評価、2) ヘリコプター利用を含めた輸送や物資調達等設営的課題の解決、3) ロシア人研究者との共同研究に関する検討で、2001年度に実施予定の本調査の予備調査として位置づけられる。本報告では、目的の1)に関連して実施した12.3mコアと、3mピットの現場観測結果および気象観測結果、さらに目的の2)に関連した事項について報告する。ソフィスキー氷河涵養域は、表面から8m深までは0.0℃であり、それ以深はマイナスになり、10m深で最低雪温(-0.11℃)を示した。また、表面から12.3m深で14層の薄茶色の層(汚れ層)が観察された。氷河上の気温は-4~+5.5℃、風速は0~5m/sで推移した。風向は西から南西が卓越した。 |
書誌情報 |
雪氷
巻 62,
号 6,
p. 549-556
|
権利 |
|
|
権利情報 |
日本雪氷学会, 藤井理行, 西尾文彦, 亀田貴雄, 雪氷, 62(6), 2000, 549-556. |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
出版者 |
|
|
出版者 |
日本雪氷学会 |
|
言語 |
ja |
著者版フラグ |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
publisher |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |