@article{oai:kitami-it.repo.nii.ac.jp:02000003, author = {川尻, 峻三 and KAWAJIRI, Shunzo and 川口, 貴之 and KAWAGUCHI, Takayuki and 早川, 博 and 中村, 大 and NAKAMURA, Dai and 渡邊, 康玄 and Watanabe, Yasuhau and 森田, 大詩 and MORITA, Taishi and 田中, 悠暉 and TANAKA, Yuki}, issue = {4}, journal = {土木学会論文集B1(水工学)}, month = {}, note = {堤防周辺における空気湧出の発生は,高水位作用を受けた堤防の安全性低下に関する予兆と考えられるため,その発生要因や発生時の堤体内の状況を理解することは工学的に重要である.本研究では,裏のり尻で空気湧出が確認された堤体に対して,堤体内部構造を把握するために表面波探査を行った.また,土質構成を確認するため,空気湧出発生箇所で試掘を行った.その結果,空気湧出が確認された付近では,高水位前後でS波速度は低い値を維持していた.土質構成は層厚1m程度の乾燥したシルト層の下部に湿潤状態の砂層が分布しており,砂層からは湧水が発生していた.このことから,S波速度の低速度領域では飽和状態かつ間隙水圧が作用していると考えられ,砂層からの水が不飽和状態にあるシルト層へ浸透する際に空気湧出が発生したと推定される., In this research, when detecting an air blow at the slope toe of the levee, we made a survey with surface waves method to evaluate the inner structure of the levee before and after high water. Moreover, to check the soil profile, we dug the air-blow occurrence place. We have concluded that the area where shear waves velocity at low speed is saturated and subjected to pore water pressure, resulting in the occurrence of the air blow when water moves from the sand layer to the upper part of the silt layer.}, pages = {I_1261--I_1266}, title = {河川水位上昇による空気湧出時における堤体と堤内地盤の内部構造の把握}, volume = {73}, year = {2017}, yomi = {ハヤカワ, ヒロシ and ワタナベ, ヤスハル} }